ブログ移転しました。数秒後に新しいURLへ自動的に遷移します

ということになりました。
って、正確には継続しようと思えば職はあるのですがw
リストラではないです。似たようなもの?いや、違うか。

会社の悪口は一切書きませんし、僕にとって重要なことですので起こったことだけとりあえず書きます。

僕のいる事業部が解体しました。

僕はもちろんWeb屋として勤めているので仕事はWeb制作業やサポートなのですが、もともと完全にWeb制作部署が沈没した後に僕が呼ばれているので(もう一度立て直すため)、Web専門の事業部は無いのです。じゃあ僕はどこにいたかというと、システム開発を主とする事業部に在籍していたのですね。そこでせこせことWebの制作や相談役をしていたわけです。社内外問わず。で、業績悪化の一途を辿る弊社のおいて最大の赤字部署であるシステム開発部を解体するという運びになったわけです。

こうなってしまったことに、僕の責任が無いわけではないです。そりゃまぁ、部署の一員なのだから仕方ない。ただ、赤字の9割は受託のシステム開発がうまくいかなかったことですね。それが原因。まあ、そりゃ立ち上げてたかだか1年のサービスに食われるわけないですからね(笑)

で、どうなるのかと。
会社からの提示は3択。
・医療系システムパッケージ開発部署に異動するか
・ネットショップ連動ASPの営業部署に異動するか
・退職するか(次が見つかるまでは退職時期も相談してくれるとのこと)


要するに、完全にリストラということではないです。
「残りたい!」と言えば残してくれます。
が、何をさせられるのかは謎です。
今まで通りの仕事はさせてもらえないだろうとのこと。
また、全員が全員それを言い出したら赤字が移動するだけなので、解決にもならない。
会社都合という名の自主退職を募りつつ、残れば会社のために身を捧げろという感じでしょうか。
(実際その辺はもう少し詳しく聞かないとわかりませんが・・・)

さて、僕はどうなるのかというと、とりあえずもうわかっていますw
赤字が肥大化した部署ですが、まず間違いなく僕は切れないし、残って欲しいとも言われるはずです(というか、内々にそういう話も聞いてる)。なぜなら、僕は社内でも完全に替えのきかない職能で仕事をしているので、仕事を引き継ぐこともできないんですね。たとえば、弊社のWebサイトは全て僕の管理化にあり、他の誰も扱えません(でも、戦略とかは全く誰もやってないですが)。たとえば、社外の広報や名刺、その他ロゴのデザインなど、デザイン業務も基本的に僕だけです。そして、何より外せないのは、上記ネットショップASPの技術やデザイン、EC戦略の相談は全て僕が対応しています。営業さんはズブの素人なのでHTML/CSSもわからなければ、バナーデザイン、マーケティング一つ何から何までわかりません。クライアントに相談された時、制作会社に指導、管理をするのも僕にしかできません。(そんなことやってるから、受託のWeb制作に専念できずに四苦八苦しているわけですが・・・w)

ので、僕を切るとしたらそれは、僕と同等の能力を持った人を連れてくるしかないわけで、それは本末転倒ですよね。だから、僕は仕事が大幅に変わることもないし、どこにいてもたぶんやることはそんなに変わりません。

ただ、いつなんどきやることが変わるかわかりません。
気づいたらテレアポ営業をさせられているかもしれません。
気づいたらWebの仕事すらしてないかもしれません。


たぶん、まず間違いなくこのまま残れば僕はネットショップASPの営業部にまわされます。そこでサポートの仕事をすることになると思います。たぶん、営業部的にはやっと自分達のものになって百人力と喜んでくれるかもしれませんが、それは逆に言うと僕がコールセンターのようなサポートになることも意味します。僕は、そんなことがやりたくて今の会社に来たわけではありません。自分でサービスをたて、Web制作サービスを成立させるために来たのです。それを経験することが必ず自分の力になると思ったから来たのです。サポートセンターのような仕事をするために来たのではないですし、僕のキャリアパスから言っても相当おかしな選択になると思います。

ので、そういうことであれば僕はここでやることはもう無いと思います。
単価設定から見積もり、ワークフローに制作会社コントロール、リテラシーの低いクライアント向けの資料作成にスケジュールなどのもろもろの管理資料など、僕が全て1から創ったものがここには残りました。それが、たぶん僕の実績なんだと思います(同時にもっと売上がたてられなかったのも僕の実績)。ここから先の発展が無く、このまま医療IT系の企業になるという方針もあるらしいので、僕がここに残って得られるものは無い気がします。

また、仕事がどうなるかもわからない上に、たぶん労働環境も大幅に変わります。相当黒く(例の意味で)なるでしょうし、給与体系も変わるとの事ですのでお給料も下がります。そこまでして残る意味が・・・。

よって、これを機に転職せざるを得ないです。
止まってはいられないです。


転職を思い立つ最大の理由はもう一つあるのですが、それは別記します。
・・・というわけで、転職します。
転職先は決まってませんw
幸い、今すぐ出て行けということではないので、ゆっくり探そうと思います。


なので、どなたか雇ってくださいw

底辺にいるヘッポコディレクターですがよろしくお願いします!w


・・・なんて。
半分は冗談で半分は本気です。

一応、スカウト的な何か(謎)をいただいている制作会社さんもいるので、そこにお願いする道もあります。
当然、僕自身がどこかのWeb系企業さんの門を叩くこともあります。
ただ、いま実は知人の紹介でとある企業に推薦をしていただいています。
当面はそこを目指していくつもりです。

ただ、どうなるかはまるでわかりませんw(知人の紹介なんてそんなもんですよね)
ゆえに一応、自分でも転職活動はするつもりです。


ですから!


Web系企業の皆様!


宜しくお願いします!w



いやいやいや、まあ、僕の転職活動も含めて、とりあえずいろんな方にお会いできたらいいなぁと思っています。僕程度のヘッポコで良ければどこでも遊びに行きますのでw 今後どこにお世話になるかまだわかりませんが、在籍せずとも良いお付き合いができればいいなぁと、そういう企みです(ぐふふ)。


ま、とりあえず頑張ります!
2010.11.19 Fri l 日々雑感 l コメント (13) トラックバック (0) l top

コメント

No title
そういうことでしたか。
Twitterで、そのような内容を投稿されていたので気にはしていたのですが。
また今度、詳しくお話聞かせてもらえればとーw。
2010.11.19 Fri l TSUB. URL l 編集
かげながら応援しています
いつもブログ拝見してますv-291
いい転機になりますよう。お祈りししてます。
2010.11.19 Fri l 所長. URL l 編集
>TSUBさん
のあーコメント来てた!
ありがとうございます!
がんばります!
年明けにお会いする時には次の所属先が決まってるように動ければと思います!
「名刺ですか?今の名刺もう使わなくなるので(キリッ」みたいなw
2010.11.19 Fri l toksato. URL l 編集
>所長さん
わー!
ふたたびコメントありがとうございます!
決まったらまたこちらで報告しますね。
2010.11.19 Fri l toksato. URL l 編集
頑張ってください!
いつも貴重な情報をありがとうございます。
良い転職報告が聞けること、楽しみにしております!
頑張ってください!
2010.11.19 Fri l rudocat. URL l 編集
>rudocatさん
コメントありがとうございます!
貴重な情報というほど情報を流せていないと思いますがw
がんばります!
2010.11.19 Fri l toksato. URL l 編集
負けないでください!
いつも熱い想いに共感しながらエントリーを拝見しています。
奇しくも、自分も同い年で同じ業界です。
良い結果が出るように応援しています。
2010.11.19 Fri l オイラ. URL l 編集
>オイラさん
うわー、コメントありがとうございます(泣)
暑苦しいだけがとりえのブログですがよろしくですw
しかも同い年なんですね!難しいお年頃(謎)
結果が出たら報告します!
がんばります!
2010.11.20 Sat l toksato. URL l 編集
りすとらなう ブログ思い出しました
いつか話題になっていた出版社勤務の編集者によるリストラ日記を読んだ時のショックが蘇ってきました。
転職はご自身のキャリアに有利な方向に行くようにと願ってます。
そうでなければ動くべきではないというのはしたくても転職できない年寄りの発想でしょうか
じっくりと考える時間が欲しい所ですよね
2010.11.23 Tue l DTP. URL l 編集
びっくりしました
こんばんわ、以前セミナーの感想の会でコメントしたまだまだたまごと申します。
ブログ拝見し、びっくりしました。実は私も似たような境遇でした。転職も何回かしていますが、そのたびに確実に良い方向へ転がっていると思います。なのでtoksatoさんにとっても、この転職が良い方向へ転がるためのきっかけであってほしいです。
何かの歌で「あなたをふった人は、運命の人に出会わせてくれる案内人」みたいな歌詞があったような気がします。転職も同じだと思うので、toksatoさん、月並みですががんばってください!
2010.11.25 Thu l まだまだたまご. URL l 編集
>DTPさん
コメントありがとうございます!
りすとらなうってありましたねー。
なかのひとの会社も僕行ったことありましたわ。
僕はリストラということではないですし、幸い、いくつかお話はいただいているので食いっぱぐれることはないと思います。

むしろこのまま残るほうが何をするにもキャリア的にマイナスだと思ってます。

がんばります!
2010.11.25 Thu l toksato. URL l 編集
>まだまだたまごさん
コメントありがとうございます!
僕は、正直労働環境的には失敗こいた転職もありましたねぇw
でも、学んだことはどこの会社でもたくさんあって、そういう意味では全く失敗した転職は無かったです!

これからもお互い頑張りましょう!
2010.11.25 Thu l toksato. URL l 編集
No title
とても魅力的な記事でした。
また遊びにきます。
ありがとうございます。
2010.12.23 Thu l あろえ. URL l 編集

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://toksato.blog17.fc2.com/tb.php/194-43a2f6c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)