ブログ移転しました。数秒後に新しいURLへ自動的に遷移します
原子力安全庁のサイト作成に1億4000万円 細野原発担当相に「水増し」指摘
「細野大臣がこれから所管をする原子力安全庁。三次補正の発足準備経費の中にホームページの作成費も入っている。1.4億円。政府からもらった数字なので、間違いない。1億4000万円をかけて、どんなホームページを作るのか」
で、それに対して、
「1.4億円とかどんなサイトなんだよwww」
「高すぎるだろwww」
っていう反応が異常に多いので、僕がこんなツイートをしました。
http://twitter.com/#!/toksato/statuses/134164025788481536
1.4億円サイト構築の件、話題だなぁ。どんなサイトつくるのかもわからなければ、原子力安全庁というところがどれくらいの規模なのかもわかんないのに、高いも安いも無いと思うけど。 http://goo.gl/QAQlV
http://twitter.com/#!/toksato/statuses/134165070610575360
http://goo.gl/TWzgR 自分たちの相場で言い過ぎじゃね?って思う。1億2億のWebサイト制作だって普通にあるよ。大事なのは機能に対する単価と、全体に対するWebの予算規模でしょ。
そうしたら、某Web担として尊敬しているフジイさんが光の速さでブログに取り上げてくれました。
1.4億円のWebサイトって、あり得ないのか?
ソウデスソウデス(;´Д`)イロンナシ
まあ、ぼくはぜんぜんWebディレクターのスーパースターじゃないですけど。
怠け者なのでスーパーサブがいいです。ウソです。(怠け者はほんと。)
「1.4億円かかるサイトだってあるし、中身も見ないで言うべきじゃないでしょ」
っていうのは、もうフジイさんが発注者側から的確に書いてくれているので、超満足です(謎)。
そんで最後に「よろしく(謎)」って書いてあるので、超遅ればせながらよろしくやってみます。なんだそれ。