ブログ移転しました。数秒後に新しいURLへ自動的に遷移します
絶賛無所属だった僕ですが、とうとう出馬する政党が決まりましたウソです違います出馬しません。
無所属じゃなくなったというのはほんとです。
やっと職場が決まりました。もうプー太郎だのニートだのとは呼ばせないのであります(呼ばれてないけど)。
インテリジェントネット株式会社という、知っている人は知っている、知らない人は知らない、そんな会社でございます。いや、僕は結構前から知ってるので、少なくともまったく知られていないWeb制作会社ではないと思いますけども。Websigで有名かなと思います(とかいって僕はWebsig行ったことないんですけど)。
だいぶ報告が遅くなってしまいました。
いや、報告は遅くなってないです。
就職そのものが遅くなったのです。
こんなに遅くなってしまったのは、もう、行けども行けども「お前なんかいらない」って言われて・・・ってことではなくですね、普通に応募したり、光栄ながらいくつかお声がけいただいたWeb企業さんもありつつ、落選したり辞退したりしてたわけですけど、そのうちの複数のWeb系企業の方から「おまい、ちょっとウチで試しに働いてみればいいじゃん来いよコノヤロウ」とお誘いいただいて(表現は冗談ですだいぶアレンジしちゃってます)、8月あたりから業務委託契約で常駐してお仕事していたのです。体験入社みたいな感じ。そう、だから、厳密には無職ではなかったわけですw まあまあ、だから、それでしばらくお仕事していたがために、就活も長引いたわけです。というか、そのお仕事自体が就活ですしね。
そこから複数の会社に絞り、最終的にインテリジェントネットを選択したという流れです。
正直、めったに本気で人に相談しない僕が結構な方々に相談をするぐらい悩みに悩んだんですけど、いろいろな個人的事情もあってそのへんも踏まえながら、最後はフィーリングで決めたような気がします(厳密にはちょっと違うんですけどもまあ、そのへんはそのへんということで(謎))。
ともあれ、超久しぶりにバリバリのWeb制作会社のWebディレクターに戻りました。編集プロダクションとか、システム開発会社とか、ガッコの先生とか僕は割とイレギュラーなところにいたので、ほんと久しぶりです。だからこれってつまり「普通のWebディレクターに戻りたかったの」とか泣きながらそっとマウスを置く感じを演出したいですが、どっちかっていうとむしろ表舞台に引っぱり出される感じなのでこの演出は不適切ですね、はい(表舞台ってなんだっつう話ですが)。
具体的なお仕事としてはWebディレクションからWebディレクションまでということで、とてもわかりやすくいうとWebディレクションなんですけど、それじゃあ説明になってないので、えーと自分の守備範囲的に言えば設計とかIA?とかプランニングとかをしなにょろにょろとしながら進行管理などもやりつつという、そういうところです(なんだそれ)。
とはいえ、まだ入社して日が浅いので借りてきた猫状態です。
徐々に本性を出していかねばなりませぬ。
任せてください。もうしばらくすればすぐに日なたでぬくぬくしたカワイイ感じの猫になってみせます。冗談でございます。
いや、ま、今までどおり、全力で頑張るだけですね。
今までご心配おかけしました。
がんばりまーす!
追伸:
1ヶ月以上も業務委託として常駐していたので、雰囲気にはすでにある程度慣れてしまっていてですね、ぜんぜん社員になった感覚がないのでありますw
無所属じゃなくなったというのはほんとです。
やっと職場が決まりました。もうプー太郎だのニートだのとは呼ばせないのであります(呼ばれてないけど)。
インテリジェントネット株式会社という、知っている人は知っている、知らない人は知らない、そんな会社でございます。いや、僕は結構前から知ってるので、少なくともまったく知られていないWeb制作会社ではないと思いますけども。Websigで有名かなと思います(とかいって僕はWebsig行ったことないんですけど)。
だいぶ報告が遅くなってしまいました。
いや、報告は遅くなってないです。
就職そのものが遅くなったのです。
こんなに遅くなってしまったのは、もう、行けども行けども「お前なんかいらない」って言われて・・・ってことではなくですね、普通に応募したり、光栄ながらいくつかお声がけいただいたWeb企業さんもありつつ、落選したり辞退したりしてたわけですけど、そのうちの複数のWeb系企業の方から「おまい、ちょっとウチで試しに働いてみればいいじゃん来いよコノヤロウ」とお誘いいただいて(表現は冗談ですだいぶアレンジしちゃってます)、8月あたりから業務委託契約で常駐してお仕事していたのです。体験入社みたいな感じ。そう、だから、厳密には無職ではなかったわけですw まあまあ、だから、それでしばらくお仕事していたがために、就活も長引いたわけです。というか、そのお仕事自体が就活ですしね。
そこから複数の会社に絞り、最終的にインテリジェントネットを選択したという流れです。
正直、めったに本気で人に相談しない僕が結構な方々に相談をするぐらい悩みに悩んだんですけど、いろいろな個人的事情もあってそのへんも踏まえながら、最後はフィーリングで決めたような気がします(厳密にはちょっと違うんですけどもまあ、そのへんはそのへんということで(謎))。
ともあれ、超久しぶりにバリバリのWeb制作会社のWebディレクターに戻りました。編集プロダクションとか、システム開発会社とか、ガッコの先生とか僕は割とイレギュラーなところにいたので、ほんと久しぶりです。だからこれってつまり「普通のWebディレクターに戻りたかったの」とか泣きながらそっとマウスを置く感じを演出したいですが、どっちかっていうとむしろ表舞台に引っぱり出される感じなのでこの演出は不適切ですね、はい(表舞台ってなんだっつう話ですが)。
具体的なお仕事としてはWebディレクションからWebディレクションまでということで、とてもわかりやすくいうとWebディレクションなんですけど、それじゃあ説明になってないので、えーと自分の守備範囲的に言えば設計とかIA?とかプランニングとかをしなにょろにょろとしながら進行管理などもやりつつという、そういうところです(なんだそれ)。
とはいえ、まだ入社して日が浅いので借りてきた猫状態です。
徐々に本性を出していかねばなりませぬ。
任せてください。もうしばらくすればすぐに日なたでぬくぬくしたカワイイ感じの猫になってみせます。冗談でございます。
いや、ま、今までどおり、全力で頑張るだけですね。
今までご心配おかけしました。
がんばりまーす!
追伸:
1ヶ月以上も業務委託として常駐していたので、雰囲気にはすでにある程度慣れてしまっていてですね、ぜんぜん社員になった感覚がないのでありますw
陰ながら応援しています!
神奈川からの都内勤務はなかなかハードですが
引き続き頑張ってください!
僕は藤沢→阿佐ヶ谷と引越したことで
かなり便利になりましたが、ちょっと地元が恋しいです。笑
自分の名前にタイトルをwww
っていうか、「うるさい!終電なくなるだろ帰るわ!」と帰ればよいだけ!w(まず毎日終電まで働くなというあれですが)
阿佐ヶ谷っていいところお住いですね。
新宿に超近いイメージ。
でも、地元ラブですw