ブログ移転しました。数秒後に新しいURLへ自動的に遷移します

定量的評価には持って来いのアクセスログ解析ですが、
だからこそ、使い方が大事になってくる。

HIT数があがっただの、アクセス数がアップしただのというのだけど、
それもあんまり意味無い。
去年の学生に「HIT数が1.5倍になりました」なんて言われたんだけど、
リニューアルしたら1~2ヶ月はあがるもんです。皆見るから。
その上「関係者のドメインは外したか?」って聞いたらそれもやってないって。
そりゃ、関係者なら告知すりゃ見ますから。

特にHIT数というのがくせ者で、あがればいいってもんでもないです。
リニューアルして下がることもある。それは、リニューアル前のサイトで
ユーザが迷っていたから。だからHIT数があがる。

大事なことは、そのアクセスログを見て「サイト上で何が起こっているのか」を見極めること。
もっと大事なことは「Webサイト上で○○な問題が起きている」と仮説を立ててからログ解析をすること。

前に、大手制作会社の調査レポートを読んだんですが、
もうこれが膨大な資料で大変だった。
でも、生データ+一般論だけで、主観や仮説が無い。

「ユーザがサイト上でこう動きたいのに、動けない。だから、こういうログ解析結果になる」


って言えないとダメですよね。
2008.04.18 Fri l WEB関連 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://toksato.blog17.fc2.com/tb.php/50-cffef885
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)